-
1.
カーソルをセクションで動かすと、+(プラス)ボタンがでてきます。この+をクリックすると新コンテンツが追加できます。
2.
作成したいコンテンツの種類を選んでクリックします。
右上の点をクリックすると、選択できるオプションがもっと出てきます。
3. 変更を公開
[https://support.webnod...
-
1. 設定をクリック。
2.
ウェブサイト設定タブで、クッキー認証バーを表示をクリックします。
ボタンがグレーであれば、無効になっています。ボタンがブルーであれば、サービスは有効です。
3. 更新を公開
[https://www.webnode.jp/manual/staff/index.php?/Knowledg...
-
ここでは、サイトのすべてのページもしくは1ページのみなどのヘッダーにHTMLコードを入れる方法をご紹介します。
HTMLコードをすべてのページのヘッダーに入れる場合
ヘッダーへHTMLコードを入れるためには、スタンダードかプロのプレミアムプラン
[https://www.webnode.jp/manual/i...
-
1.
移動したいコンテンツをクリックし、好きな場所にドラッグします。コンテンツが移動後に表示される場所にはオレンジの線が出てきます。
2.
リサイザーの線を動かして、コンテンツが入っているブロックの大きさを調整します。
3. 変更を公開
[https://www.webnode.jp/manual/staff/in...
-
1.
フォームを入れたい位置にカーソルを合わせ、出てきた+ボタン
をクリックして新しいコンテンツを追加するメニューを出します。
2.
右上の丸印をクリックすると、ほかのオプションが出てきます。
HTMLをクリックします。
3. HTML コードを入れます。
4.
入れたコードでできた機能やウィジェットは、編...
-
1.
フォームを入れたい位置にカーソルを合わせ、出てきた+ボタン
をクリックして新しいコンテンツを追加するメニューを出します。
2. お問合せフォームをクリックします。
3.
項目の間にカーソルを合わせて+ボタン をクリックすると、新しい項目を増やせます。
4. 追加する項目のタイプを選びます。
5.
...
-
お問合せフォームやいろいろなフォームは、何回かクリックするだけで簡単にホームページに追加できます。ニーズに合わせて内容をカスタマイズすることもできます。
1. カーソルをセクション内で移動して+
ボタンを表示し、コンテンツを追加できるようにします。
2.
コンテンツを追加する画面が出てきたら、右上の丸印をクリッ...
-
1.
ログイン後の管理画面で、概要タブから集まったデータの確認 をクリック。
2.
データを抽出するフォームを選択し、右上のさらに表示をクリック、すべて出力をクリックします。
フォームのデータは .csv 形式で出力できます。
-
1.
フォームを入れたい位置にカーソルを合わせ、出てきた+ボタン
をクリックして新しいコンテンツを追加するメニューを出します。
2. フォトギャラリーを選択します。
3. 画像をアップロード をクリックします。
4. 自分のパソコンから画像を選びます。
5.
ギャラリーをクリックすると、編集もしくは消去...
-
1.
フォームを入れたい位置にカーソルを合わせ、出てきた+ボタン
をクリックして新しいコンテンツを追加するメニューを出します。
2. クリックして地図を選択します。
3. 住所を入力します。
4.
作成されたセクション内であれば、地図の編集や消去、サイズの変更や移動
[https://support.web...
-
ホームページに入れる画像の解像度は900x600px、JPEGで250KBが望ましいです。解像度が高い画像はファイル容量を多く使うため、表示時間も遅くなります。ページをすばやく表示してバンド幅などへの影響を最小にするためにも、ファイルのサイズにご注意ください。
1.
フォームを入れたい位置にカーソルを合わせ、出てき...
-
1.テキストを入れたい位置にカーソルを合わせ、出てきた+ボタン
をクリックして新しいコンテンツを追加するメニューを出します。
2. +ボタンをクリックし、テキストを選択します。
3.
ここをクリックして編集の部分をクリックします。
4. テキストを入力します。
5.
テキストの書体を変更するメニューの右...
-
1.
リンクを入れるテキストの範囲を選択して、リンクアイコン(メガネマーク)をクリックします。
2.
リンク先を指定します。同じホームページ内の別のページの場合、矢印から選びます。全く別のホームページの場合、アドレスを入力します。
3.
リンク先、テキストの編集やリンク先の削除もできます。GO
TO
をクリック...
-
1.
フォームを入れたい位置にカーソルを合わせ、出てきた+ボタン
をクリックして新しいコンテンツを追加するメニューを出します。
2. +ボタンをクリックし、ファイルを選択します。
3. ファイルをアップロードをクリックします。
4. パソコンからファイルを選択します。
5. ダウンロード用のファイルが挿...
-
1. 公開をクリックします。
2.
すべての変更箇所がすぐに公開画面に反映されます。
ポイント:
公開をクリックすると、編集した内容がすべてオンラインで見られるようになります。公開したくないページがある場合、ページをクリックし、ページをナビゲーションメニューに表示するのチェックボックスをオフ(グレー)にします。...
-
1.
ボタンを入れたい位置にカーソルを合わせると、新しいコンテンツを入れるための+ボタン
が出てきます。
2. +ボタンをクリックして、ボタンを選択します。
3.
ボタンをクリックして移動する先のページを指定します。同じホームページ内の別ページを選択するか、違うホームページの場合アドレスを入力します。
4....
-
1.
動画を入れる場所にカーソルを移動し、新しいコンテンツが入れられる+ボタンを表示します。
2. +ボタンをクリックして、動画を選択します。
3. 動画のリンク先をコピーして入力します。(Youtube
又は Vimeoのみ)
4.
リンク先や動画表示のサイズ変更、動画の消去などは、動画自体をクリックする...
-
さあ、テンプレートを選んで
[https://www.webnode.jp/templates/burogu/]ブログをはじめましょう。作成済みのホームページに以下のようにブログを入れることもできます:
1.
ブログページをホームページに入れるには、新しくページを作成
[https://www.webnode.jp...
-
新しい記事を投稿する
新しい記事を追加するには、最近の記事をクリックし、ブログ記事を追加を選択。
[http://img.webnode.com/kb-webnode-2/en/add-edit-content/how-to-manage-blog/how-to-manage-blog1.jpg]
記事の...
-
ブログでは、テーマごとにカテゴリを作成して投稿を整理&見やすくできます。新しいカテゴリを入れるには、まず新しいブログページ
[https://www.webnode.jp/manual/index.php?/Knowledgebase/Article/View/4017/]を作成します。そして、ページリストで上下にカー...
-
ブログの最近の投稿記事を、ほかのページでも表示できます。ブログを表示させたい場所にカーソルを合わせると、プラスボタンがでてきます。
プラスボタンをクリック。最近のブログ記事を選びます。
最近のブログ記事の部分を消去する場合、ゴミ箱マークをクリックします。この場合、このページからの消去のみです。ブログ記事はブログ...